2012年12月30日
餅つき
今日は我が家の餅つき大会。
正月用の鏡餅と、のし餅とを作って、それからみんなで食べる分の3キロ(2升)ずつの計3回搗きます。
餅つきは、前の晩から始まります。
まず、もち米を研ぎます。

んで、一晩水につけておきます。

朝・・・雨・・・
例年は、外で薪で火を焚いて、釜でもち米を蒸かしますが。。。
雨・・・
なので、今回は。。。
一臼目(鏡餅用)
水に浸けておいた米をざるにあけ、

餅つき機に投入

その間に、餅つき現場の準備を

こんな感じにww
二臼目からはガス台で蒸かしました(*^^)v

餅つきで一番大変なのは、こねる作業。
普通は、2~3人で杵を持ってもち米をつぶすようにこねていきますが、、、とにかく大変($・・)/~~~
今回は男手不足なので、その作業はすべてマシーンに頼りましたww

んでもって、仕上げに搗くww

長女です(^。^)y-.。o○
出来上がった鏡餅とのし餅です

その後、大人10人子供3人で三臼目をみんなで食すww
今回のメニューは
・きな粉
・大根おろし
・こしアン
・納豆
・バターしょうゆ
・海苔
・自家製キムチ
で、おいしく頂きましたww
この人数でも、二升が、、、食べきれず・・・
少し残りましたが、夜電子レンジでチンってすれば、大丈夫ですww
お~~~~おなかいっぱい(*^^)v
それではみなさん、良いお年を~~~~ww
(2度目だ!)
正月用の鏡餅と、のし餅とを作って、それからみんなで食べる分の3キロ(2升)ずつの計3回搗きます。
餅つきは、前の晩から始まります。
まず、もち米を研ぎます。

んで、一晩水につけておきます。

朝・・・雨・・・
例年は、外で薪で火を焚いて、釜でもち米を蒸かしますが。。。
雨・・・
なので、今回は。。。
一臼目(鏡餅用)
水に浸けておいた米をざるにあけ、

餅つき機に投入

その間に、餅つき現場の準備を

こんな感じにww
二臼目からはガス台で蒸かしました(*^^)v

餅つきで一番大変なのは、こねる作業。
普通は、2~3人で杵を持ってもち米をつぶすようにこねていきますが、、、とにかく大変($・・)/~~~
今回は男手不足なので、その作業はすべてマシーンに頼りましたww

んでもって、仕上げに搗くww

長女です(^。^)y-.。o○
出来上がった鏡餅とのし餅です

その後、大人10人子供3人で三臼目をみんなで食すww
今回のメニューは
・きな粉
・大根おろし
・こしアン
・納豆
・バターしょうゆ
・海苔
・自家製キムチ
で、おいしく頂きましたww
この人数でも、二升が、、、食べきれず・・・
少し残りましたが、夜電子レンジでチンってすれば、大丈夫ですww
お~~~~おなかいっぱい(*^^)v
それではみなさん、良いお年を~~~~ww
(2度目だ!)
Posted by H2O at 14:17│Comments(2)
│餅つき
この記事へのコメント
こんばんは。
餅つき、本格的ですね。って当然ですね。(笑)
そして、ご苦労さまでした。
美味しので、苦労も報われますね。
本年は、お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を!!(2度目)w
餅つき、本格的ですね。って当然ですね。(笑)
そして、ご苦労さまでした。
美味しので、苦労も報われますね。
本年は、お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を!!(2度目)w
Posted by ふみぽん
at 2012年12月31日 18:15

ふみぽんさん
あけましておめでとうございますww
年末年始は潜伏するクセが付いてまして・・・(T_T)/~~~
30日の餅つき以降・・・今日に至るまで餅が続いています($・・)/~~~
まだまだ続きそうです・・・
今年もよろしくお願いしま~~~すww
あけましておめでとうございますww
年末年始は潜伏するクセが付いてまして・・・(T_T)/~~~
30日の餅つき以降・・・今日に至るまで餅が続いています($・・)/~~~
まだまだ続きそうです・・・
今年もよろしくお願いしま~~~すww
Posted by H2O
at 2013年01月05日 13:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。